yogatha

サーランバ・シールシャーサナ(三点倒立)


DSC01340_convert_20120522003156.jpg
サーランバ・シールシャ・アーサナ
― 三転倒立 ―

シールシャ・アーサナのバリエーションで、体重はほぼ頭で支え、手でバランスをとるポーズです。頭と背骨を一直線上に置くことが非常に重要となります。
①頭頂を床にあて、肩幅に開いた手の指先を前方に向けて床につきます。肘は外に開かず、手の真上にあるようにします。
②つま先を立てて、膝を伸ばします。頭の方へ足を移動していきながら、徐々に体重を頭にかけていきます。息を吸い、左右同じ力で手のひらを床に押しつけます。膝を曲げ、足を床から離します。
③両足を揃えたまま脚を真上に伸ばし、完全に倒立をします。慣れてくれば、脚を伸ばしたまま倒立に入れるようになります。肘を身体の両脇から外に出さず、親指の付け根を床に押しつけます。肩甲骨と肩を持ち上げ、床から遠ざけます。足を上に伸ばし、浮動肋骨を身体の内側に引いて山のポーズと同様に、身体を極力まっすぐにします。必要なら、手の位置を調整しバランスをとってください。
④静止して5回呼吸します。何か月もかけて定期的に練習し、最終的には5分から10分静止できるようにします。倒立と逆の手順でポーズを解き、その後子供のポーズで身体を休めます。(参考文献:ヨーガバイブル)
【 編集後記 】
下画像のように、はじめは二の腕に膝を乗せる練習をしましょう。逆転の感覚を味わいます。
DSC07799_convert_20120809125936.jpg
安定を感じたら、ダウンドッグの態勢から二の腕に膝を乗せずに、坐骨が頭頂から一直線上になるまで足を近づけます。そしてふわりと浮遊するポイントを掴みます。体幹のパワーを使って下半身を持ち上げていきましょう。シバナンダヨガでシールシャ・アーサナ(ヘッドスタンド)をマスターした方にはさほど難しくないと思います。また下画像のように、
DSC01339_convert_20120522003429.jpg
×:ダメな例
下半身を垂直にしきれない「へっぴり腰バランス」では上半身に重力が掛かります。これでは呼吸はおろか姿勢を維持するのに大変疲れます。
DSC01340_convert_20120522003156.jpg
○:いい例
浮動肋骨を引き入れ胸を張り、全身をまっすぐに保つと重力が真下に流れてとても楽ちんです。練習の初期段階は壁を利用してもいいでしょう。
DSC01344_convert_20120522004751.jpg
慣れてきたら、脚を前後左右に開くなどバリエーションにもチャレンジしましょう。
om shanti,