インストラクター


Mira ミーラ美樹

yogatha-ミーラ美樹

 

自己紹介

新潟県長岡市出身。学生時代を経て東京で会社員生活を送るが、デスクワークや運動不足から二度のぎっくり腰を経験。以降慢性的な腰痛に悩まされる。あちこちの医者に掛かるが回復しない症状に嫌気が差し、自ら治そうとヨガをはじめる。

2008年よりParaviよっしーに師事。ハタヨガを学んだのち渡印。Sivananda Yoga Vedanta Dhanwantari Ashramにてシバナンダヨガ指導者資格取得。同時に「Mira」というスピリチュアルネームを拝受する。その後インド各地を旅し、ヨガの聖地リシケシにてKrishna Govindaより手ほどきを受ける。

 
帰国後13年ぶりに長岡に戻りヨガッサをスタート。

2010年、インド・ケーララのアーユルヴェーダ専門病院にてDr. Jaya Chandraに師事。アーユルヴェーダ・プロフェッショナルコース修了。

2013年、タイ・チェンマイの政府認定校にてタイ古式マッサージ等を修了。ヨガアライアンスE-RYT200認定。

2017年、オーストラリア・バイロンベイでの合宿生活を経てRYT300トレーニング修了、RYT500認定。

2018年、Paraviよっしーに師事、本格的にヴェーダーンタの学習開始。

2019年、ヨガアライアンスの最上位、E-RYT500上級教師認定。さらに、yogathaがRYS200ヨガアライアンス認定校として認可。

2022年、ヨガアライアンスRPYTマタニティヨガ教師認定。

2023年、築47年の中古物件を購入、内装デザインを自ら行い、リノベーション後ひっそりヨガスタジオをオープン。

指導歴16年、8000時間以上の指導経験を有し、子育て支援センターや高齢者センター、企業団体向けなど幅広く指導を展開している。

趣 味

ガーデニング、観葉植物、バックパッカー(子連れだと海外旅行に格上げ)、アニメ漫画、Eveがすき

メッセージ

自身の腰痛、首や膝の故障経験をもとに一人ひとりの体に寄り添い、ヴェーダーンタ勉強会を通して心に寄り添います。レッスンは少人数制ならではのきめ細かな対応で、楽しくユーモアのある指導を心がけています。

資 格

ヨガアライアンスE-RYT500(上級ヨガ認定教師)
ヨガアライアンスRPYT(マタニティヨガ認定教師)
ヨガアライアンスYACEP(継続教育プロバイダー)

インド中央政府公認VYASAヨーガ教師
シバナンダヨガ正式指導者(ヨガシロマニ)
IYCアシュタンガヨガ指導者養成コース修了
Medical Yogaマタニティヨガ講師養成講座修了
Judy Kruppヨーガセラピーコース修了
南インドプロフェッショナルアーユルヴェーダコース修了
CCA(タイ政府認定校)古式マッサージLevel1.2
CCAルーシーダットンインストラクター
CCAベビーマッサージインストラクター
レイキ1st.2ndディグリー
AEAJアロマテラピー検定1級

ヨガアライアンスE-RYT500  ヨガアライアンスRPYT マタニティヨガ  ヨガアライアンスYACEP


Anjali アンジャリ厚子

アンジャリ厚子 anjali atsuko アーサナ ヨガ

 

自己紹介

新潟県長岡市出身。年齢とともに疲れやすくなり慢性的な肩こりに悩まされる日々が続く折、2008年に健康やダイエットの為にヨガをはじめる。練習を重ねる度に出来なかったアーサナが出来るようになり、その楽しさに魅了される。

しかしある時「本来ヨガとは体のみならず心に作用する」ことを実感し、以来ヨガ哲学を学ぶ。

2015年、yogathaにてアーサナの練習開始。

同年、タイ・チェンライのSivananda Yoga Vedanta, Thailandにて一ヶ月のグルクラシステム、規律に基づいたYogicライフを通してヨーガ指導者資格取得。同時に「Anjali」というスピリチュアルネームを拝受する。

2017年、” 物事をありのままにみる ”ヴィパッサナー瞑想10日間コースに入る。一切の会話や携帯電話含む外部との接触を遮断し、瞑想にて自己修養に励む。

以降、心身の強さとしなやかさを目指し日々勉強中。

趣 味

旅、パン作り、スノーボード

メッセージ

いつでも、どこでも、誰にでも。ヨガは体ひとつでできます。
「なんか疲れた・・・」そんなときも、ヨガで体を扱い深い呼吸を味わえば「気持ちいい!」に必ず変化します。そんな時間を共有しましょう。

資 格

米国ヨガアライアンスRYT200修了
シバナンダヨガ正式指導者(ヨガシロマニ)
陰ヨガ指導者養成講座修了


Mie 美恵

新潟県長岡・小千谷のヨガ教室&RYT200資格スクール ヨガインストラクター 理学療法士 Mie

 

自己紹介

東京都出身。理学療法士として総合病院、通所リハビリ施設、老人保健施設勤務を経験。2歳から107歳まで幅広い年齢のリハビリ担当経験と、自身の子育てを通じて、予防医学の重要性を痛感する。現在は、長岡市内で回復期から終末期リハビリに携わる。

2020年、yogathaヨガ指導者養成講座の第一期生として卒業。ヨガの学びを深めるとともに、理学療法士としての知識や経験と結び合わせ、大人はもとより、幼少期や思春期の子どもたちにも、自身の心と体を大切にする活動を行っていきたい。

趣 味

料理、読書

メッセージ

体と心をつなぎ、自分を大切にするためのヨガ。
ケガや痛みがなく行えることはもちろん、ヨガを通じてより快適な心身へと整えましょう。

資 格

米国ヨガアライアンスRYT200修了
米国ヨガアライアンスRYS特別認定講師(解剖学)
Yoga Ed.認定キッズ・ティーンズヨガ指導者

理学療法士
米国理学療法士協会(APTA)産前産後の理学療法修了
介護支援専門員(ケアマネージャー)
JAAアロマコーディネーター
JAAチャイルドケアライセンス