太陽礼拝108回 イベント ヨガ ダウンドッグ アド―ムカシュヴァナーサナ

【カラダ通信】横隔膜が動くと変わる!4つのイイこと


長岡・小千谷・柏崎のヨガ教室
&RYT200資格スクール yogatha(ヨガッサ)
ヨガインストラクターのミーラ美樹です。
@yogathajp

 

【第一回】知っているようで知らない呼吸法と横隔膜の関連性

に続いて第二回です。

前回、ヨガの呼吸法を行うときは横隔膜を動かすことが大切だとわかりましたね。今日はそのメリットについてお話しします。

 

 

横隔膜が動く 4つのイイこと

横隔膜 腹式呼吸

 

横隔膜が動くとどんなイイことがあるのでしょうか?順に見ていきましょう!

 

 

1. 呼吸が深くなる

すでに第一回で述べましたね

 

2.内臓のマッサージになる

横隔膜が収縮し下がることで内蔵を圧迫、自然なマッサージとなります

 

3.第2の心臓になる

横隔膜は血液を心臓に戻すポンプの役割もします

 

4.自律神経への働きを改善

横隔膜の下に自律神経の集まり(太陽神経叢)があり、これを刺激します

 

 

この他「横隔膜が動く いいこと」で検索して多くヒットするのが「発声」「ボーカルレッスン」です。歌を歌う、それは腹式呼吸で行われるのですね。腹式呼吸で得た良い息と声帯とをつなげるためには、横隔膜を使うことが重要です。ボーカリストで声帯のトレーニングをしていても横隔膜をしっかり使えている方は少ないそうですよ。

また滑舌がよくないと気にされる方も、横隔膜を動かすことが有効です。滑舌は主に、子音のさばき方が良いかどうかにかかっています。子音のさばきは主に横隔膜によって行なわれるんですね。

 

さて話はヨガに戻しましょう。

 

ヨガの呼吸法において横隔膜を動かすこと。これは実際にみなさん自身が意識して使わないと使えません。

随意筋である横隔膜は自分で動かせる筋肉なので、是非レッスン中に意識してみてください。

 

 

 

 

ダウンドッグで横隔膜の動きを感じてみよう

 

太陽礼拝108回 イベント ヨガ ダウンドッグ アド―ムカシュヴァナーサナ

安静時でも横隔膜の動きはわかりますが、ヨガのレッスンでポピュラーなダウンドッグでもその動きを感じることができます。

これを読んでいる方はダウンドッグをしてみてください。そして呼吸します。

 

・・・どうでしょう?

 

横隔膜の動きはわかりましたか?

 

 

動きがわかりにくい人の中には柔軟性の高さが邪魔をしている、というケースもあります。理由は背中を反りすぎている。胸は開いて気持ちいいかもしれませんが、肩甲骨の間にある菱形筋や広背筋、脊柱起立筋が緊張します。

骨盤前傾しやすい人(前屈が得意な人)、臀部の柔らかい人は自然と背中を反る癖がついてしまいがちです。

 

 

背中を反らさず、腰を縮めない。
腰椎の一本一本に空間をつくってあげると、お腹もしまいやすくなり、横隔膜の動きが顕著になります。

すると身体の前面と背面のバランスが取れて安定感のあるダウンドッグになりますよ。

 

とにかく、

脊柱はタダーサナで保ちましょう!

 

次回は横隔膜が硬くなる原因と、それによりどのような問題が生じるのか考えてみます。

om shanti,