yogathaで主に座学講師をつとめるNakanoによる、特別クラスのお知らせです。
近年メンタルヘルスの一環として耳にすることが多くなった「マインドフルネス」。欧米ではストレス対処法のひとつとして医療、教育、GoogleやMicrosoftなどビジネスの現場でも注目、実践されています。
今この瞬間の現実に意識を向け、あるがままに知覚し、それに対する思考や感情に囚われない心へと導くマインドフルネスは、瞑想へと取り組む「身体づくり」であるヨガのアーサナに対して「心づくり、心のエクササイズ」といえるでしょう。その効果は抑うつ感の解放などストレスリリースから、内面の気づきや自己制御のはたらきを高めるなど様々です。
ヨガのアーサナ練習生はもちろん、感情のコントロールが苦手な方や自分を見つめ直したい方、あるいはメンタルヘルスに関わる医療・教育現場の方、マインドフルネスや瞑想がはじめての方もご参加いただけます。
マインドフルネス瞑想(座学と実践)
~直観が花ひらく 心のエクササイズ~
with Nakano
【 月 日 】
2月26日(日)
【 時 間 】
9:45 ~ 10:45
【 会 場 】
サンライフ長岡 アクセスMAP
【 料 金 】
本講座のみご参加の方は、1000円(会場費含)のご負担をお願いしております
【 内 容 】
1. 講義
2. 呼吸法(プラーナヤマ)
3. 方法
4. マインドフルネス瞑想の実践
直観が花ひらく。
物事がクリアに見え 現状が把握できるんだ。
ゆったりした心で 今この瞬間が
隅々まで 知覚できるようになる。
- スティーブ・ジョブズ -
【 対 象 】
どなたでも
【 講 師 】
Nakano
過去に日常的な息苦しさや不条理、ニヒリズムを感じていた頃、日本ヨガ界の第一人者である内藤景代先生に出会う。その果てしないヨガの深遠さに感銘を受け、以来アーサナと瞑想を実践。瞑想における地図の役割となる東洋思想を軸に、現在まで内藤先生に師事し学び続けている。
また柏崎市にて寺ヨガを指導。yogathaでは座学を担当し、ヨガスートラ勉強会やヨガ哲学入門WSを開講。過去のレポートはこちら